ほっこら日記
夏まつりありがとうございました
2022-07-11
土曜日は、お天気にも恵まれ、無事夏まつりを開催することができました(*´∇`*)
そらくみさんは、太鼓を初披露し元気に張り切って出来ました。
出店の方も、楽しんでもらえたでしょうか?
ちなみに...
コロナのせいか、仕入れの時点で品切れが多く...
お面やオモチャなど例年のような感じではできませんでした(T ^ T)
来年は、もっと楽しめるかな?と思っている所です。
さて、盆踊りは小さいお友達も喜んで出来ましたね(o^^o)
今回の夏まつりは、未満児くみさんも機嫌良くできるかなと午前にしてみました。いかがでしたか?
今後の開催についても、皆さんのお声を聞きながら時間など考えていきたいと思います。
藤井裕子
夏まつり楽しみだね!
2022-07-08
昨日の七夕まつりに続き、明日は夏祭り!とお楽しみ行事が続き、嬉しそうな子どもたちです
暑さに負けず、盆踊りを楽しみながら期待感がどんどん膨らんでいますよ
「またヨーヨーつりたいな!」「おもちゃもあるのかなぁ?」と縁日遊びも心待ちにしているようです



そら組さんは毎年恒例の太鼓披露へ向けて、毎日のように練習に励んでおり、さすが金沢保育園のリーダー
と頼もしく思っています。当日へ向けて戸外での練習も頑張りましたよ
本番もきっとかっこいい姿を見せてくれることと思います。応援お願いします
今年も感染症対策として人数制限を設けての開催となりますが、親子で楽しいひと時を過ごしていただけたら、と思います。また連日気温が高い日が続いておりますので、熱中症予防に留意していただきながら無理のない参加を宜しくお願いいたします。明日はお待ちしております
はな組 小田嶌 麻未
七夕まつり
2022-07-07
今日7月7日は七夕ですね
幼児組は遊戯場に飾ってある笹竹を眺めながら、七夕まつりを行いました。七夕の由来を聞いた後は、みんなで「七夕さま」や「七夕まつり」の歌を歌ったり、「七夕バタバタ
」というダンスをみんなで踊ったりしながら雰囲気を楽しみましたよ。
スライドショーの後は、いよいよみんなが楽しみにしている給食
「七夕特別メニュー」では、七夕そうめんや星形のハンバーグやチーズオムレツ、星型ゼリーと、お星様がいっぱいの可愛らしいメニューに大喜びの子どもたちでした
本日笹竹を持ち帰りますので、ご家庭でも飾って、夜になったらお星様を一緒に見上げてみるのもいいかもしれませんね
※そら組さんの七夕飾りは、夏まつりで使用するため今日は持ち帰りません



ぱんだ組 佐藤千春
七夕まつりの後は、お誕生会

今日は、特別な1日
になったことと思います

もうすぐですね!
2022-07-05
お家の方が書いてくれた短冊と一緒に、廊下に掲示していますのでぜひご覧ください
明日は七夕飾りつけです
笹竹の良い香りが、保育園いっぱいに広がることでしょうね
みんなの願い事がお星さまに届きますように…
うさぎ・ひよこ組 杉山奈那子
今日から7月☆彡
2022-07-01
毎日ムシムシとした暑い日が続いていますね
それでも子どもたちは、遊戯場遊びや晴れ間を見て戸外遊びを楽しんでは元気いっぱいに過ごしています

さて、今日から7月に入りましたね
『7月』と聞くとそら組さんでは…今まで楽しい行事・遊びをたくさん経験してきたため、 「夏祭り楽しみ!!」「プール遊びする!!」と、今年も期待が膨らんで夏を迎えているようです(*^^*)♪
来週の七夕祭りや夏祭りを楽しみに、七夕飾りの製作や太鼓活動に意欲的に取り組んでいるそら組さん

他のクラスにも七夕飾りや短冊が出来上がってきて、園内は七夕の素敵な雰囲気で包まれています

太鼓も一生懸命取り組んでおり、叩き終えると汗を流している子も…!去年のそら組さんを思い出し、「前(去年)は、キラキラのバチでバチ踊りしたけど、そら組さんになったから太鼓叩くんだね!」「(去年の)そら組さんみたいに、大きい太鼓叩く!」「お家の人に見てもらう♪」とこちらも期待が膨らんでいますよ。
子どもたちの期待や頑張る姿を大切に、励ましたり、一緒に取り組んだりしながら七夕まつり、夏祭りへと向かっていきたいと思います

そら組 松本かえで
~おまけ~
そらくみ農園のお野菜がぐんぐん生長中です…
今年はきゅうり、ミニトマト、トウモロコシを植えていますが、きゅうりは既に3、4回収穫できており、子どもたちも「自分たちがお世話した野菜」と嬉しそうに頂いています
先日は一気に5本も収穫できました!!
ミニトマトは緑の実がついていましたが、今日一粒、黄色のミニトマトになっているのを発見しました
また、トウモロコシも背が伸び、ひげを発見!!お天気が続いて、たくさん収穫できる日を楽しみにしているそら組さんです