ほっこら日記
楽しかったね!雪遊び(^O^)
2024-02-22
今年は例年よりも積雪が少なく、雪遊びの機会も減ってしまいましたが、広場での散策やかけっこなど、雪が少ないからこそできる遊びも楽しむことができました。
「雪なくなっちゃったね・・」と話しながらも、「もうすぐ砂遊びできる?」と外遊びできる日を心待ちにしているようですよ


今年度の雪遊びは本日で終了とします。昨夜の降雪で、最終日に雪遊びができたことを喜んでいた子どもたちです。準備や体調管理等、ありがとうございました。
はな組 小田嶌 麻未
梵天ごっこを楽しみました
2024-02-22
今週末は、子ども達が楽しみにしている金沢八幡神社の梵天まつりがあります
梵天祭りに向けて、子ども達は一生懸命自分の梵天を作りましたそして、その手作り梵天を持って、今日はお祭りに先駆け保育園内で梵天ごっこを楽しみましたよ。
そら組さんには大きな梵天を持ってもらい、その後ろにことり組、はな組、ぱんだ組のお友達たちが自前の梵天をもって遊戯場を歩き回りました。
『ジョヤサ、ジョヤサ』と梵天を持っている手を勇ましく上にあげ、24日の本番に向けバッチリ練習できました

きっと24日の梵天の日も、子ども達の元気な声が金沢の街中に響き渡り、お祭りを盛り上げてくれることと思います

保護者の方々には、ご難儀お掛けしますがどうかご協力をお願いします。
奥山 美穂子
また今日は、横手北小学校の3年生のお兄さん、お姉さんたちが金沢孔城館に来てくれ、梵天唄を披露してくれました。
金沢保育園を卒園した子ども達の立派な姿に、ウルウルしてしまいました

この地域ならではの行事に触れる貴重な一日となりました
ボール遊び楽しいな!
2024-02-20
今日はひよこ組の高月齢児のお友達と一緒に、カラフルボールで遊びました

好きな色のボールを転がしたり、サッカー
のように蹴ったりとそれぞれがいろんな遊び方で楽しんでいましたよ

じっくりと好きな遊びを楽しんだ後、牛乳パックや袋など身近な素材を提供すると更に遊びが広がっていき、「1.2・3・・・」と数えながら友達と詰め放題のように牛乳パックや袋に沢山詰めて楽しんだり、赤や黄色のボールを持ってきて「どのアイスがいいですか?」とアイス屋さんが始まったり、牛乳パックの底を切っていたので、エンドレスに入れ下に落ちるのを楽しんだり・・・と、カラフルボールで沢山の遊びを経験した子ども達でしたよ
牛乳パックやボールは、お家にもある身近な素材だと思います。お外で遊べない時など、ぜひ親子で遊んでみてくださいね
うさぎ・ひよこ組 佐藤千春
屋台で、いらっしゃいませ(^O^)
2024-02-19
かまくらごっこ
2024-02-16
横手では15、16日かまくら祭りが開かれていますね
『ふるさと村に見に行ったよ
』『学校のところで見た
』と、昨日の夜お祭りに出かけたお友達もいたようでした
今日は保育園でもかまくらごっこを楽しみました
暖冬の影響で雪が少なく、今年は残念ながらミニかまくら作りはできませんでしたが、園内でかまくら祭りの雰囲気を感じた子どもたちです
お部屋でかまくらについての素話を聞いたり、『かまくら』のお歌を歌ったりしました
『かまくら』のお歌を上手に歌えるようになった子どもたちで、遊びながら口ずさむ子もおりほっこらします
素話はよーく聞いていた子どもたちで、どんなお話だったか、ぜひお家でも聞いてみてくださいね
その後、遊戯場へ移動し、『お水に困りませんように…』『おりこうさんになります…』『熊が近くにでませんように…』など、それぞれいろいろな思いで水神様を拝みました
みんなの思いが水神様に届くといいですね…
それから、お待ちかねの餅せんべいを食べました
給食の先生が目の前で作ってくれ、お餅の良い匂い、『ジュウ~』と焼けるおいしそうな音…五感で美味しい
をたくさん感じました
おにぎりデーも美味しく、楽しくいただきました
今月も準備ありがとうございました
お家でも楽しかった&美味しかったお話、ぜひ聞いてみてくださいね
ことり組 杉山奈那子