ほっこら日記
雪遊び 楽しいなぁ(^O^)!!
2023-01-24
今日はあいにくのお天気ですが、お天気のいい日は園庭に出掛け雪遊びを楽しんでいるうさぎ組さんです(^O^)!!
先日は多いなタライに氷が張っているのを発見し、みんなで観察して楽しみました。
指でツンツンしたり、シャベルで叩いてみたり…「なんだろう(*_*)?」と不思議そうにしていた子どもたちでした。
他にも、カップの中から小さな氷のかけらを見つけ、手のひらに大切そうにのせていた子もいました
お外遊びが大好きな子どもたちなので、雪遊びを通してさまざまな発見を楽しんでいますよ

まだまだ寒い日が続きますが、体調に気を付け雪遊びを満喫していきたいと思います。
ひよこ・うさぎ組 齋藤さくら
雪だるま製作をしました
2023-01-20
連日の雪遊びに大喜びしているはな組です
室内でも、先週と今日の2回に分けて雪だるま製作で雪遊び気分を楽しみましたよ。ハサミの持ち方が上手になってきて、雪だるまの顔や体の丸い形を切り取ることにもチャレンジできました
のりを使って、顔のパーツや帽子、手袋などを貼り付けている場面では、「手袋の色、一緒だね」「マフラーも一緒にしよっか
」などと会話も弾み、友達と”一緒”なことを喜ぶ姿に関わりが深まってきていることを感じましたよ


出来上がった製作は廊下に掲示しておりますので、ぜひご覧になって下さいね。
はな組 小田嶌 麻未
雪遊び
2023-01-17
今日は心待ちにしていた、山本スキー場での坂滑りとおにぎりデーでした
幼児組さんだけでなく、各クラス雪遊びを楽しみましたよ
ひよこ組さんは、遊戯場で雪に触れて遊びました

Tちゃんは、雪に触れてみたものの、冷たい感触に始めは引きつったお顔…
でしたが、スプーンの登場でニコニコ笑顔に
スプーンを使うのが面白いようで、上手に使って容器から出したり、カップに入った雪をかき混ぜたりして楽しんでいましたよ
T君は、丸めた雪を転がすとニコッと笑みがこぼれましたが、いざ触ってみると冷たさにビックリ
何度か触れると慣れてギュッと握ったり、積み重ねて雪だるまのようにしたりして楽しみました
また、雪玉をカップで摑まえたのに、何で触れないの~
と何度も入れては不思議そうなT君でした
G君は、「雪遊びしたことあるよ
」と言わんばかりに、豪快に雪に触れて遊んでくれました
冷たいのも気にせず、ダイナミックに容器に手を入れたり、お口にアーンしようとしたり…
お家でも、お兄ちゃんと雪遊び楽しんでいるかな

Hちゃんは、最初は冷たさに大号泣
でも気になるようで、お友達が遊ぶ様子をみて興味を示し、一緒に遊びだすと感触にもすぐに慣れて自分から触れるようになりました
カップに雪を入れて「はいっ」と渡してくれて、ままごとのようにして楽しみましたよ
最後は各クラスの雪遊びと、おにぎりデーの写真です
たくさん遊び、たくさん食べました

今月もおにぎりデーのご協力、ありがとうございました
うさぎ・ひよこ組 杉山奈那子
イメージを形にできたよ!(^^)!
2023-01-16
さまざまなブロックで遊びました。自分でイメージした物を、作れるようになり真剣に作っている姿がとても可愛いですね。出来上がった作品を嬉しそうに「みて~」「これな~んだ!」と保育士等にクイズする子もいます。イメージした物を作って遊ぶ楽しさが感じられますよ。きっとお休みの日に、お家の方とたくさん遊び覚えてきたのではないかな~(*^▽^*)明日は、雪遊びおにぎりデーです。雪で何を作って遊ぶのか楽しみです。バケツやカップ・ミニスコップなどいろいろ準備しておきたいと思います!!
小田島 栄子