本文へ移動

令和2年度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ぱっくん♪もぐもぐ(^〇^)♪

2020-07-14
食べることがだ~いすきなひよこ組さんおにぎり2つのハート
暑さに負けず、もりもり食べて元気に過ごしています。
今日はそんなひよこ組さんの離乳食の様子をご紹介しますねウィンクしたニンマリ顔点滅している星
 
離乳食が始まる前から、食べることに興味津々な様子O君点滅している電球お友達がおやつや離乳食を食べていると、すごい勢いで近づいて来ては、『じーっ(゜o゜)!!』と見つめていました驚いた顔先週から2回食になり、いよいよ園での離乳食がスタート(●^o^●)♪はじめは大きめの食材があると上手く飲み込めなかったり、舌で押し出したり・・・といった姿がありましたが、食欲旺盛な気持ちが手助けしてくれたようで、あっという間に上手に食べられるようになりましたよスプーンとフォークとナイフきらきら自分でスプーンを持ちながら、満面の笑みを浮かべるO君からかった顔2つのハート初日は半分ほどしか食べられませんでしたが、次の日からはなんと3つのびっくりマーク(吹き出し)毎日完食\(◎o◎)/!嬉しいですね口を広げてにっこりした顔ハート
H君は自分でコップを持ったり、つかみ食べを喜んでいる真っ最中(^O^)/きらきら指先を上手に使って、野菜やくだものを自分でつまんで食べていますよいいね(手のひらが手前)きらきら
 
つかみ食べは赤ちゃんの成長にとって必要なステップ点滅している電球食べ物の温度、固さ・柔らかさ、においなどを感じてから食べることが、赤ちゃんの好奇心や五感の発達を刺激します。また、食べ物をつかんだり口に運んだりすることで、ものと自分との距離感覚を学んだり、自分で食べることで自分の口に適した大きさや量を学んだりしていきます。なにより自分のペースで食べることで、食べることの楽しさや意欲が育っていきますよ(*^_^*)
 
“食べたい”や“じぶんで”の気持ちを大切にしながら、これからも食べる意欲を育んでいきたいと思います(^^♪
 
ひよこ組 齋藤さくら

4代目カブトムシ!!

2020-07-13
先日、カブトムシの幼虫が生まれましたお祝いマーク
4代目となります口を広げてにっこりした顔
それも、オスのカブトムシなので、子どもたちも大喜び!!
早速、お嫁さんを迎え今そら組さんで育てています上に曲がる右矢印(赤)
 
5代目に期待です!!!
さて、今週土曜日は 祭りうちわ夏まつり祭りうちわ です上に曲がる右矢印(赤)
今年の夏まつりは、人数制限などでいつも通りの夏まつりは出来ませんが、金沢保育園恒例の「和太鼓」をそら組さんが先頭となり、ことり組さんもバチ踊りを張り切っていますオススメ(赤)
 
当日雨天の場合中止となってしまう夏まつり…
お家の方の前で披露できできるように、太陽晴れる太陽よう神様にお願いをしていきたいと思います!!
 
「晴れますように・・・太陽
 
      藤井裕子

ぐるぐる ミックスジュース(*^▽^*)

2020-07-10
ジメジメとした蒸し暑い日が続いていますね‥傘
だんだん暑くなってきて、冷たい飲み物やアイスなどがたべたくなりますよねかき氷きらきら
はな組さんでは最近、三ツ矢サイダーの手遊びやミックスジュースの手遊びをしたりして、楽しんでいます2つのハート
“ぐるぐるジュース”という絵本も喜んで見てくれている子どもたち色とりどりのきらきら
みんなでミックスジュースを作ることにしました口を広げてにっこりした顔点滅している星
初めにクレヨンでぐるぐる模様を描き、その次に絵の具で色を付け、キラキラ折り紙をハサミで切って、のりで貼り付けトッピング~
「私のはオレンジミックスグレープフルーツ」「僕のはぶどう入っているの3つの音符」「私のはトマトミックスだよ点滅している星」などなど‥
それぞれがイメージを膨らませながら、色を付けたり、貼ったりして楽しそうに作っていましたきらきらしたハート
また、はな組になり、はさみや絵の具などの道具も使い方を丁寧に確認し合いながら、張り切って取り組んでいる子どもたちですよきらきら
作品展で飾りますので、ぜひ見ていってくださいね2つのハート
 
はな組 佐藤千晶
 

収穫のよろこび♪

2020-07-09
梅雨入りしてから、雨の日が多い今日この頃ですが、こんなお天気の中でも、そら組さんがお世話をしている野菜たちが、すくすく育っていました口を広げてにっこりした顔
 
                 お祝いマーク 初収穫 上に曲がる右矢印(青)上に曲がる右矢印(黄)上に曲がる右矢印(赤)
収穫を喜び、みんなで味わう日を楽しみにしていました色とりどりのきらきら
ミニトマトは種類が色々あり、赤いもの・・・黄色いもの・・・まるいもの・・・細長いもの・・・と、お友達と比べながら、じーっと観察・・・でも!
               『もー待てない!』 パクリ!!
これから夏本番太陽
そら組さんの畑は、次々に成長する野菜たちでいっぱいになりそうですね音符野菜のお世話を通して、食べ物への興味や関心につながっているようで、うれしいです点滅している電球
野菜の成長も気になりますが、様々な行事やイベントを経験しながら、この夏を乗り越えて、たくましく育つ、そら組さんの子どもたちにも目が離せませんメガネをした得意げな顔きらきら楽しみですねメガホン
 
給食 高橋沙都子

一緒に遊ぶの楽しいな♪

2020-07-08
 いろんな遊びや行事などで幼児組の友達と交流してきたことで、お兄さんやお姉さん達が大好き2つのハートなぱんだ組の子どもたちです赤いびっくりマーク
今日は遊戯場ではな組さんと一緒に、大型ブロックや積み木などで一緒に遊びました赤いびっくりマーク お兄さんやお姉さん達が大型ブロックで作った車やブルドーザーを見ていた所、「一緒に遊ぼう赤いびっくりマーク」と声を掛けてくれたり、車を作ってくれる姿が見られましたよ口を広げてにっこりした顔
その後は、いろんな場所へみんなでドライブ軽自動車に出掛け汗びっしょり汗になるくらい、遊びを楽しんでいましたよいいね(手の指正面)
これからも様々な夏の遊びを一緒に楽しんでいき、ぱんだ組の子どもたちの良い刺激になればと思っているところですウィンクしたニンマリ顔
 
 
ぱんだ組  佐藤千春
 
TOPへ戻る