本文へ移動

令和2年度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

集中してます!

2020-06-04
 今週は晴天が続き心地いい毎日ですね色とりどりのきらきら
今日は特に気温も高くなりましたが、子どもたちは暑さに負けず、タープを設置したお砂場で水を使ってダイナミック遊びました口を広げてにっこりした顔
 
沢山体を動かした後は、着替えや水分補給をし、今度はお絵描きに集中です。
ことり組になってからマーカーを使用してお絵描きを楽しんでいますが、ペンの持ち方や力の入れ具合も上手になってきました。
Mちゃんは『♡ちゃん!』と自分で考えた可愛いキャラクターを書いてくれましたよ。
 
自分の思いを絵にすることや、集中して取り組むことが出来るようになってきたことり組のお友達です2つのハート
 
 
     
 
 
 
 また今日は、横手市の交通安全母の会の主催で、保育園前の道路にペイントする作業を、保育園の3人の役員さん、そして役員ではない保護者の方にもお手伝いしていただきました。
保育園の前にも足型のペイントをしていただいたので、運動広場に出掛ける際は活用し、子どもたちと一緒に道路を渡るときのルールについて考えていきたいと思います。
 
暑い中、ご協力ありがとうございました
 
  奥山 美穂子

一人で できるよ!!

2020-06-03
お天気の良い日が続き、太陽の日差しがまぶしいこの頃太陽
水分補給やお着替えをしながら、心地よく過ごせるようにしています口を広げてにっこりした顔点滅している電球
 
着脱する機会が増え、『 自分で 』頑張ろうとする気持ちが大きくなってきたうさぎ組の子どもたち点滅している星
 
お迎えの時間が近づき靴下を履こうと頑張るMちゃんの隣で、「頑張って3つのびっくりマーク(吹き出し)もうちゅこち(少し)、もうちゅこち(少し)3つのびっくりマーク(吹き出し)」と応援するH君驚いた顔
大人のような声かけに思わず笑ってしまったと共に、お友達を思う優しい気持ちに心がほっこらしました目がハートになっている顔2つのハート
 
『 私もできるよ!! 』と、Rちゃんはズボンの着脱を頑張っています3つのびっくりマーク(吹き出し)
足を上手に通して、引っ張ると… やったー3つのびっくりマーク(吹き出し) 履けた、履けた~点滅している星
「やったー!!できたねきらきら」と褒められ、自分でもパチパチ拍手を送っていましたウィンクしたニンマリ顔
 
お友達と刺激し合いながら、『 できた3つのびっくりマーク(吹き出し) 』経験を重ねていけたらなと思います太陽
 
うさぎ組 杉山奈那子

楽しい手作りおもちゃ(●^o^●)

2020-06-02
今日はひよこ組さんの子ども達が喜んで遊んでいる手作りおもちゃを紹介したいと思います(^○^)♪
 
はじめは、見て触って感じる『おもしろマット』点滅している星
ダンボール板にミラーシートやプチプチシート、卵パックなどを貼り付けたものです。
さっそく床に置いてみたところ、ずり這いが盛んなO君はすごい勢いで近づいてきて、触って感触を確かめたり、音を楽しんだりしていましたよウィンクしたニンマリ顔3つのびっくりマーク(吹き出し)なかでも、卵パックは感触も音も楽しいようで、指で押したり手の平で叩いたりと興味津々の様子でした\(◎o◎)/!
 
つぎはゴムや紐にビーズやボタンをくくり付けて作った『つまんでパッチン!』点滅している電球
パンチングボードの穴を利用して、ゴムや紐を通し、そこにお花型のビーズやボタンをくくり付けました。
はじめは上手くつまめずにいたH君ですが、何度か遊んでいるうちに指先を使って上手につまめるようになりましたいいね(手のひらが手前)きらきらお気に入りはボタンで、ぐーっと引っ張り指を離すと「パチン!」となる音がおもしろいようで、繰り返し楽しんでいるところです(^^♪
これからも子ども達の興味や発達に合わせて、楽しい手作りおもちゃを工夫しながら、成長につなげていけたらと思っています。
お家でもぜひお試しあれ~(^O^)/警告マーク(三角)ボタンやビーズなどの誤飲には十分気をつけましょう警告マーク(三角)
 
ひよこ組 齋藤さくら

6月生まれのお誕生会

2020-06-01
カテゴリ:お誕生会
6月生まれのお誕生会をしました。
お誕生日のお友達は、恥ずかしながらもみんなの前で自己紹介をしたり、先生の質問に答えたり・・・
でも何より…
みんなの前で、先生に褒めてもらえる嬉しさは、格別のようです。
担任にメッセージを読んでもらっている時の子どもたちの顔は、本当に嬉しそうです口を広げてにっこりした顔
 
お誕生会を経験することで、一つ大きく上向き三角記号(アップ)なったことを実感できているようです上に曲がる右矢印(赤)
 
来月のお友達は、「次は、私だ2つのハート
と心待ちにしているでしょうねきらきら
 
 
       藤井裕子

遠足ごっこ その③ お弁当おいしーい!

2020-05-29
汗をかいて思う存分遊び、遠足ごっこを楽しんだ子どもたち。
いよいよお弁当タイムからかった顔上に曲がる右矢印(赤)
遊戯場にシートを敷いて、みんなでお弁当を広げて食べました♪
 
『おいしーい!』
『あ!同じの入れてる~!』
『もっと食べたいな~♪』
 
 
ぎゅうぎゅうに詰めたお弁当でしたが、もっと食べられる・・・という子は、おかわりをしましたよ驚いた顔
楽しい雰囲気の中、食欲もアップしたのかもしれませんね点滅している電球
未満児組の子どもたちはかわいいケースに入ったお弁当を食べて、いつもと違う気分で食べました音符
幼児組のお家の方はお弁当箱の準備ありがとうございました口を広げてにっこりした顔
給食 高橋沙都子
TOPへ戻る