ほっこら日記
あれから一年・・・(お誕生会)
2022-03-31
4月生まれのお誕生会から間もなく一年になります。
今年度4月生まれのお誕生会のお写真を
せず申し訳ありませんでした。

遅くなりましたが、2021年4月生まれのお誕生会のお写真を載せさせていただきます。
さて、2022年のプレゼンターは誰が来てくれるのでしょうね

モウちゃんが誰かに引き継いでくれていることと思います。
楽しみです

ありがとうございました
2022-03-31
明日の会に向けて、ことり組さんがおむかえの言葉を練習していましたが、元気いっぱい
大きな声
の挨拶で、保育園中に響き渡っていました

新しいお友達が来ることも、進級してまた一つ大きくなることも、楽しみにしているのがよく伝わってきましたよ
みんなのブレザー姿や、新しいリュックを背負った姿が今から楽しみです

今年度も、日々保育へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
来年度も、子ども達と一緒にほっこら
笑顔あふれる一年にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします
杉山奈那子
お引越し
2022-03-30
さて、一日たった今日はと言うと・・・新しいお部屋にもすっかり慣れ、お部屋にあるブロックなどの玩具で楽しく遊んでいましたよ
これも3月半ば頃から、進級するクラスにお邪魔し、その部屋の玩具に慣れ親しんでいたからなのでしょうね
明後日には入園式があり、新しいお友達が仲間入りすることを、心待ちにしている子どもたちです
新年度を迎え、進級したことをとても喜んでいる子どもたちですが、疲れから体調を崩しやすくなる時期でもあります。
夜は早めにお布団に入り、体調管理に気を付けてあげてください

奥山 美穂子
修了式をしました(*^▽^*)
2022-03-28
土曜日の卒園式に続き、今日は修了式を行いました

一人一人お名前を呼んでもらい、ことり組・はな組さんは園長先生に修了証をいただき、緊張しながらみんなの前に出て、「ありがとうございまいた」としっかり言えました。
ぱんだ組・うさぎ組・ひよこ組さんもお名前を呼ばれ、お返事できました。
修了式の後さっそく、ことり組さんは新そら組として、入園を祝う会のお迎えの言葉などを練習していました。
いよいよ明日は、新しいお部屋にお引越しです

卒園式、修了式そしてお引越しの後はすぐに新年度

子どもたちの気持ちはすでに進級に向かって張り切っています



今、一つお兄さんお姉さんになることで、心身の疲れが出やすい時期です。お家では、プレッシャーをかけすぎないようにお願いしますね

藤井裕子
みんな大きくなりました\(^o^)/
2022-03-26
今日は令和3年度の卒園式が行われました。
今年のそら組さんは20名と大人数で、とても元気いっぱいな子ども達でした。
夏祭り、運動会、発表会と様々な行事を経験する度、クラスとしてのまとまりを育んでいくことができ、心も体もぐーんと大きくなった子ども達です
今日の卒園式は、これまでの練習の中で一番かっこよく!立派な姿に、涙が止まりませんでした。
お家の方にも、この一年間の成長を感じて頂く式のなったのではないかと思っています

この一年間、そら組さんと過ごした毎日は、大切な大切な宝物です。
4月からは小学一年生☆
ピカピカのランドセルを背負って、学校に行くのが楽しみですね(*^^*)♪
保育園から、ずっとずっとみんなのことを応援しています。頑張れ!新一年生!
そら組 齋藤さくら