ほっこら日記
もうすこしで・・・・
2022-01-27
早くて1月もあと数日となりましたね
豆まき会に向けて、節分のお話や鬼が出てくる絵本・紙芝居を読み聞かせした所、行事を楽しみにしている姿が見られました。
鬼は怖いというイメージがある子ども達ですが、お話を通して「自分の心の中にいる弱い鬼を退治する日」という思いも出てきていて、「赤鬼や青鬼をやっつける
」から、「野菜嫌い鬼やっつける
」「プンプン鬼やっつける
」と元気いっぱいに教えてくれましたよ

この所、早くも節分効果
で苦手な食べ物を一口食べてみようとする姿もあり、嬉しく思っている所です

鬼のお面作りをしたりクラスで節分に関するゲームなどをして遊んだりしながら、当日は心の中にいる鬼を全部退治できるようにしていきたいと思います
はな組 佐藤千春
『くんくん・・・この匂いは♪』
2022-01-26
今日の給食は “レバーのカレー揚げ” でした



何度も紹介していますが、子どもたちに大人気で、いつも喜んで食べてくれるメニューです
また、中華サラダに入っている、春雨のツルツルした食感が好きな子も多いですね


では、レシピを紹介します。



取り入れにくい食材ですが、レバーは鉄分やビタミンAが豊富で、貧血予防や鼻や口の粘膜の形成を助ける働きをします
子どもたちの成長に欠かせない栄養素がたっぷり入った食材の一つですね

カレー風味で食べやすくて、みんな喜んで食べていますよ

そら組さんの心の中は・・・
『おいしい・だいすき・おかわりないの?』
と、言った感じでしょうか・・・

黙々と食べて、あっという間に完食の子がたくさんいました

給食 髙橋沙都子
雪遊び大好き!&かわいい子鬼さん!
2022-01-25
風邪症状のある子もおり、雪遊びをお休みしているこの頃ですが、雪遊びが大好きなうさぎ組さんの様子をご紹介します
始めは、不安そうな表情も見られましたが、遊び始めるとすぐに夢中になっていた子どもたちでしたよ
早く元気になってまた雪遊びを楽しめたらいいな。。と思っています


そら組さんの陶芸教室♪
2022-01-24
そら組さん恒例の、
卒園記念製作!陶芸教室♪がありました。

先生のお話を聞きながら、粘土を伸ばしたり、巻いたり、丸めたり、切ったりと鉛筆立て?花瓶?を完成させました。
最後の絵付けは、真剣そのもの!!
いろいろある色から好きな色を選んで、色を塗ったり、絵を描いたりして完成

出来上がりが楽しみです

藤井裕子
土曜日は未満児組さんの保育参観でした。
お忙しい中皆さんに参観していただき、ありがとうございました。
そんな、参観日の様子を少しご紹介させていただきます

保育参観がありました~幼児組~
2022-01-21
今日は、幼児組クラスの保育参観がありました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。昨日から「お家の人来てくれるって~」「楽しみ(#^^#)!」とワクワクしていた子どもたちでしたよ
それでは、各クラスの様子をご紹介しますね!
はな組さんでは雪だるまの製作遊びをしました。ハサミを使って紙を切り、切ったものを雪だるまの体に貼っていきます…

手元をよ~く見て、集中して一回一回切っていた子どもたち!また、できた雪だるまには、フェルトの顔のパーツを貼っていき、完成です(^^)/完成した雪だるま、とっても素敵ですね!!
普段から雪遊びも楽しんでいるはな組さん、今度はお外で本物の雪だるまを作って遊んでくれることでしょうね

お次は、ことり組さん。ことり組では数を数えたり、じゃんけんの勝ち負けを使ったりして、普段から親しんでいるゲーム遊びを楽しみました
毎回白熱して遊んでいる「アンパンマンカードひっくり返しゲーム」では、みんな真剣な顔でカードをひっくり返していました
そして、みんなでそれぞれのチームのカード数を数えて勝敗を決めます…今日の結果は2試合行い、一勝一敗の引き分けでした

また、お家の人と一緒に「新聞紙じゃんけん」というゲームも楽しみましたよ。親子で新聞紙に乗った状態で、保育士とじゃんけんし、負けたら新聞紙を半分に折っていき、落ちないように頑張るゲームです!それぞれ小さくなっていく新聞紙に、どうやって乗ろうか、工夫して親子で触れ合いながら楽しむことができました
そして、そら組さん!そら組さんでは、自分のお名前の文字を使った遊びを楽しみました

初めは、自分の名前の文字が入った封筒が渡り、自分の名前を作りましたよ。一文字ずつよく見て並べていた子どもたちです
中には、並べ替えて色んな言葉を作って見せてくれる子もおりました
!すごい発見ですね!
その後は、自分の下の名前を使った言葉探し遊びをしました。「え、え、…えんぴつ!」「『あ』は、あいす!」などなど、お家の人と『あとは何があるかな~?』とじっくり考えて、たくさん書き込んでいました


真剣に取り組む様子が、机に向かってお勉強をしている”小学生”のお兄さん・お姉さんのようで、かっこいいですね
今朝は雪が多く、心配されましたが、みんなの元気パワーでお天気の一日となりましたね
改めまして、足元の悪い中、またお忙しい中、参観・懇談会のご参加ありがとうございました。お子さんの普段の園での様子や遊びなどを見ることができる良い機会となっていると嬉しいです
さて、明日は未満児組さんの保育参観日です。お気をつけていらしてくださいね、お待ちしております。
ことり組 松本かえで