ほっこら日記
具だくさんのみそ汁はいかがですか?
2022-01-12
今日のおすすめは、“野菜汁”です
具材は、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、油揚げで、野菜の旨味がギュッと詰まっているみそ汁です
野菜が苦手な子も、みそ汁の具の野菜は食べる子が多いですね
栄養がたっぷり溶け込んだみそ汁は、体を中から温めてくれます



保育園では、お正月遊びをしたり、年賀状を交換し合ったり・・・子供たちは毎日盛り上がっていますよ
引き続き、風邪やウイルスに負けずに、寒い冬を元気に過ごしていきたいですね


給食 高橋沙都子
1月生まれの誕生会をしました(*^-^*)
2022-01-11
今日は1月生まれの誕生会を行いました
連休明けでしたが、お祝いしてもらうことを楽しみに登園してくれた、1月生まれのお友達です
沢山のお友達が見守る中での自己紹介はどきどきしますが、上手に発表してくれましたよ
寒い日が続いていますが、お正月遊びに郵便ごっこ、雪遊び・・と楽しい事も沢山
ですので、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います
お誕生日おめでとうございます

うさぎ組 小田嶌 麻未
凧あげ
2022-01-07
お休みが終わってお友達がそろい、ニコニコ笑顔のぱんだ組さん
昨日はお正月遊びで、凧あげをして遊びました
「お餅食べたの
」「雪遊びいっぱいしたんだ
」と、お休み中の出来事を嬉しそうにお話してくれましたよ
初めて見る凧の形に「…
」の表情の子どもたちでしたが、遊び方が分かると「
」ニンマリしたお顔に…
凧には塗り絵したトラを貼り、自分だけの凧を大事そうにしていましたよ
枠からはみ出ないよう丁寧に塗ったり、「ここはピンクで、こっちは紫
」と様々な色を使って塗ったり、お絵描きも上手になったなあと嬉しくなりました

さっそく完成した凧をもって、遊戯場へ
高く飛ぶよう、いつにも増して元気いっぱいに駆け回る子どもたちで、かけっこが大好きなぱんだ組さんにはもってこいのようでした

たくさん走って飛ばし、「楽しかったー
」「また凧あげやろうね
」と満面の笑みでしたよ
今月は雪遊びも楽しみながら、寒さに負けず元気に過ごしたいと思います
ぱんだ組 杉山奈那子
いいお天気の中…♪
2022-01-06
今日から登園の子もおり、クラスみんながそろって顔を合わせることが嬉しいようで、なんだかウキウキなことり組さんでした
やはりお友達と会えること、遊べることは嬉しくて、楽しいことですよね!その気持ちが伝わってきて、ほっこらした今朝です
さて、昨日のブログにもありましたが今週はお正月遊びを楽しんでいます!ことり組さんも、福笑いや神経衰弱、折り紙コマ回しなどに挑戦していますよ
福笑いでは面白い顔を作ったり、例を見ながらまねっこして作ったり…!発想力が豊かな子どもたちです。神経衰弱ではカードの絵柄が合うと、遊んでいるみんなで拍手をして喜ぶ、優しい姿も見られています
取ったカードの枚数を数えることにも挑戦しており、「何枚とれたかな~?」「い~ち、に~い…」と頑張って数えて、嬉しそうに教えてくれています(^O^)/
また、今日はとってもいいお天気の中、念願の雪遊びを楽しんできました
期待を胸に、スキーウェアの準備にも意欲的なことり組さん!パパっと準備を済ませ、いざ園庭へ


大きな雪山に大喜びで登ったり、途中まで登ってからお尻で滑って降りたり…( *´艸`)いきいきといい表情で遊んでいました
体を動かすだけでなく、平地では氷を発見した子もおり、みんな興味津々でした
「きれ~い」「半分こしてあげる」「(はな組さんに)見てごらん~」と雪以外の冬ならではの自然にふれることもできましたよ。
寒さが厳しいですが、体調を崩さないよう、お家の方々と一緒に気をつけながら過ごし、今年もたくさん雪に触れてあそべるといいなと思っていますので、ウェアの準備等、ご難儀おかけしますがよろしくお願いいたします
ことり組 松本かえで
お正月遊び
2022-01-05
あけまして おめでとうございます
今年度もほっこら保育の理念の基、職員一同精一杯頑張りますので、どうかよろしくお願い致します。
お正月休みも終わり、保育園にも子どもたちの元気な姿と笑い声が戻ってきました。
『おもち食べたよ』 『お年玉もらったよ』などなど・・・お家でのお正月の出来事を楽しそうに報告してくれましたよ。
保育園でもお正月の余韻に浸りながら、カードゲームやすごろく、福笑いで遊びました。
去年は、カルタの読み札を先生が読まないと遊べなかった今のそら組さんでしたが、今年は自分たちだけで遊べるようになり成長しましたね
