ほっこら日記
交通安全教室がありました
2021-12-08
今日は、JA共済さん主催による交通安全教室が行われ、超人ネイガーが保育園に来てくれました

子どもたちは、この日をずっと楽しみに待っていたんですよ

そら組のお友達が代表で、遊戯場に設置された横断歩道の前に立ち『右見て、左見て、もう一度右見て手を挙げて渡る』という一連の動作を行いました。
ちょっと緊張していたようですが、ネイガーと一緒に楽しく横断歩道の渡り方を学びましたよ。
4月からは小学生になるそら組さん。今日の交通安全教室のことを忘れず、楽しく安全に学校に通ってくださいね。
奥山 美穂子
ばいきんバイバイ!
2021-12-07
寒い季節となり、風邪や感染症が心配される時期ですね。風邪ばい菌に負けないように
とおやつや食事前には、手口を布巾で拭いたり、手洗いにも挑戦しているうさぎ組さんですよ
一つ年上のぱんだ組さんが上手に手洗いする様子をじっと見つめては、「ぼくもやってみるぞ
」「ばいきんバイバーイ
」とやる気満々
で取り組んでくれています
きれいにしてからおいしく食べる習慣が楽しく身についていってくれると嬉しいですね
これからも風邪に負けず、元気に冬を過ごしていきたいと思っています




うさぎ組 小田嶌 麻未
ハッピーバースデー!
2021-12-06
12月は楽しいことがいっぱい!
2021-12-03
先月の
お楽しみランチ
でハンバーガーを食べてから、ことり組・はな組のお部屋では「カネドナルドごっこ」が大流行中


ことり組さんがお友達と相談・協力しながら、ブロックでハンバーガーを置く台や温める機械、ジュースサーバーなどを作り、「おいしいから食べに来てね
」と誘いに来てくれ、はな組の子ども達は「今日はポテト大盛がいい
「チーズのハンバーガーにする~
」と毎日カネドナルドに通いごっこ遊びを楽しんでいますよ
発表会を経験してから、ごっこ遊びの中で友達との言葉のやり取りが増え、友達と一緒に活動したりすることを喜んでいる姿が見られるので、お店屋さんごっこ・クリスマス会・もちつき会などの活動や行事を通して、異年齢の友達との関わりを深めていけたら・・・と思っている所です
はな組 佐藤千春
元気に太鼓演奏してきたよ\(^o^)/
2021-12-02
昨日はふるさと村で『JA秋田ふるさと女性大会 家の光大会』が行われ、ダンスと太鼓演奏を披露してきたそら組さんです(*^^*)!!
大きな舞台もこれ3度目☆ですが、やはり初めての場所になると方向音痴になる子どもたち(笑)
それでも、幕が上がるとそんな姿を見せることなく、みんなとってもいい笑顔でダンスや太鼓を演奏していましたよ

経験を重ねるごとに、ダンスも太鼓も上手になっており、頼もしさもぐんぐん増してきました!なんてカッコイイそら組さんなんでしょう
と感じています\(^o^)/
演奏後はみなさんに温かい拍手をもらい、子どもたちもとっても嬉しそうにしていましたよ(^^♪

これまでの経験で、たくさん頂いたお褒めの言葉や拍手が、子どもたちの自信にぐんとつながったことと思います
一人一人が自信を胸に
今後もクラス一丸となりながら、さまざまな遊びや活動に取り組んでいきたいと思います
そら組 齋藤さくら
ふるさと村のステージです^_^
素晴らしかったです♪
一部ですが動画をご覧ください〜