ほっこら日記
ゲーム遊び楽しかったよ(^^♪
2021-06-17
昨日、作った望遠鏡を使って、実習生のお姉さんが楽しいゲーム遊びを教えてくれました。猛獣狩りの探検をして、元気に『も~じゅうがりに いこ~よ!!』と掛け声をかけながら、お宝までの難関!?試練!?を協力して突破していました。ウキウキ♡ドキドキがいっぱいの表情が印象的でしたよ(#^.^#)お姉さんが、お宝ボックスを寄付してくれたので、今後も子どもたちのアイディアをプラスしながら繰り返し楽しんでいきたいです。
小田島 栄子
いらっしゃいませー!
2021-06-16
『焼肉定食のお客様~お待たせしました!』
『お魚定食です。ごゆっくりどうぞ!』
と、声をかけられながら、目の前に置いてもらうと、早く食べたーい!という気持ちをグッとこらえて、いただきますまで、じっと待っていました。
そして、いただきますをすると、あっという間にペロリ♪みんな、おかわりをしたり、ドリンクバーを楽しんだり、大満足の様子でした
それでは!金沢食堂のにぎわっている様子をご覧ください
今回は、お肉を選ぶ子が多かったのですが、普段はお魚も大人気で、お魚メニューの日はどのクラスも、ピカピカのお皿が戻ってきますよ

大好きなものが増えていってくれて、うれしいですね



給食 髙橋沙都子
はい、どうぞ(#^^#)
2021-06-15
登園後は、好きな玩具を見つけてゆったりと楽しんでいます。お気に入りの玩具を見つけては、出したり、入れたり、重ねたり・・といろいろ試しながら一人遊びを満喫していたEくん
そこへ、”お!なんだか楽しそうだぞ”と近づいてきたYくん
引っ張り合いっこになるかな・・と側で見守っていたところ、”はい、どうぞ”とEくんからYくんへ手渡してくれました
言葉はなくても、”どうぞ””どうも”のやり取りが楽しくて、何度も二人でやりとりしてはにっこり笑顔でしたよ
ほっこらとした1シーンに思わずパシャリ
しました
まだまだ一人遊びや保育士との遊びを楽しんでいるうさぎ組さんですが、少しずつお友達への関心が大きくなってきていることを嬉しく思っています。






うさぎ組 小田嶌 麻未
お誕生会(*^▽^*)
2021-06-14
先週の月曜日でしたが

6月のお誕生会をしました\(^o^)/


毎月思うのですが、みんなの前で自分の名前を言うって、恥ずかしいですよね。
でも、そら組さんはしっかりと自己紹介をしてくれます。
ことり組さんの時は恥ずかしくて言えなかった子も、そら組さんになると
「そら組の○○○○です。6歳になります!!(なりました!!)」
とても立派です!!
今回のお誕生会では、やはりことり組さんより小さいお友達は、恥ずかしがって始め言えなかったのですが、先生に応援されしっかり自己紹介ができました!!!
何より…
プレゼンターのモウちゃんからのナデナデヾヾ(・ω・*)で、デレデレ(/ω\)の子どもたちです

ナデナデは、嬉しいですものね

藤井裕子
さつまいも苗植え体験をしました!
2021-06-11
気温の高い日が続いていますね
良いお天気に、子どもたちもより 元気もりもり
な気がします(^O^)/♪
さて、今日は環境保全隊の方々の協力のもと、「さつまいもの苗植え」が行われました
昨年たくさんのおいもが採れた「さつまいも掘り」を経験した子どもたち。今年もおいしいお芋がたくさん採れるようにと、一生懸命植えていましたよ!
環境保全隊の方々のお話をよく聞いたり、近くで手本を見せてもらったりしながら植えていくのですが…
この苗植えは、ただ穴を掘って苗を植えるのではなく、特別アイテムの『棒』を使った苗植えなのです
棒の先に苗をさし、そのまま土に棒をさします…そのあと、苗を抑えながらゆっくり棒を抜くと完成です
昨年経験しているそら組さんは、お手のものですぐにコツを掴んで植えていましたよ♪
今年初挑戦のことり組さんは、手伝ってもらいながら植えていくうちに上達し、「もっと植えたい!!」と楽しみながら参加することができました
苗植えと聞き、小さな応援団のはな組・ぱんだ組さんも来てくれ、「頑張れ~~!」と声を掛けたり、植える様子をじぃーっと見たりしていました
植え終わると、最後は大きく育つようにとみんなでパワーを送りました。
「おおきくなぁれ
」「おいしくなぁれ
」
汗をかきながら一生懸命植えてきたので、今年もたくさんのさつまいもが採れるのではないでしょうか
秋の収穫が今から楽しみですね
このような体験から、野菜の生長や食事への関心が高まってくれると嬉しいなと思います。
環境保全隊や地域の方々には暑い中、ご協力いただきありがとうございました。
ことり組 松本かえで