ほっこら日記
一緒がいいね♪
2021-05-14
お天気が良い日が続いており、お外遊び日和ですね
!
「今日、お外行く~?」「お砂で遊びたいな~」とワクワクして登園してくれている様子を嬉しく思っています♪
さて、お外遊びはもちろんですが、室内での遊びも喜んでいる子どもたちです

「○○ちゃん(くん)、これで一緒に遊ぼう~!」と誘ったり、お友達の遊んでいるのを見て興味をもち、仲間に入ったり…。
一人でじっくり好きな遊びに向かうのも楽しいですが、お友達と同じことをしたり、関わって遊んだりするのはやはりウキウキしますね!
クラスのお友達や異年齢のお友達と ままごと、遊戯場、ミニカー、お絵描きなどなど…イメージを膨らませながら楽しんでいましたので、その様子をお伝えしたいと思います
ままごとでは、お店屋さんごっこに病院ごっこなど、ごっこ遊びを楽しんでいました。注文をとったり、お医者さんや患者さんがいたり…!自分の経験したことを遊びに取り入れて遊ぶ姿に感心しました

ミニカーでは、道路マットの他に、ブロックで橋やトンネルを作って並べていたTくんとGくん!ほかにもお花畑や動物園もあり、素敵な街が完成していました♪
遊戯場遊びでは、カラー積み木で四角い枠を作ると、みんなでボールを持ってきて「ボールプール」を作ることを喜んでいます!時にはボールプールが海やベッドに変身して泳ぐ真似をしたり、ごろんと横になってみたり…♪気持ちよさそうですね
また、お絵描きを楽しんでいた女の子たち!二人で何やらお話をしながらお絵描きを進めていました・・・できあがると「せんせ~い!ほら見て~
」とにっこり嬉しそうに見せてくれ、一緒にお絵描きする楽しさが伝わってくる ひとコマでしたよ。
絵本タイムをすると、「ここ見てごらん」「ここを行くとゴールだよ」など、優しく声をかけながら一緒に絵本を見たり、教えたりしてくれていたEくん
カメラを向けると、恥ずかしそうにしていましたが、お兄さんの気持ちが見られてほっこらな場面でした。
他にも異年齢のお友達とゲーム遊びを楽しむなど、一人ではなく、みんな・お友達と一緒だからこそ楽しめる遊びも喜んでいることり組さんです!これからもお友達との関わりを大切にしながら遊んでいきたいなと思います!
ことり組 松本かえで
憧れのフッ素洗口
2021-05-12
去年、そら組さんのフッ素洗口の様子を見て『そら組さんてなんてかっこいいんだろう! 私もそら組さんになったらフッ素洗口頑張ろう!』
とフッ素洗口に憧れていた子どもたち。今週から、いよいよフッ素洗口の練習が始まりました。
金沢保育園伝統(?)の座り方で、目を閉じて気持ちを落ち着かせる練習からスタートです。
練習を始めて2日目ですが、背中をまっすぐ伸ばして動かずに座っていられるお友達が増えてきており、頑張っている姿を嬉しく思っています。
秋頃に、さらに成長した姿をお伝えしたいと思います。
また今日は、野菜の苗植えも頑張りましたよ。
食育教育の一環として、毎年そら組さんが行っているのですが、自分で野菜を育てることで食べ物に興味が沸き、今まで苦手で食べられなかった野菜も頑張って食べてみようという意欲につながっていきます。
今年は、ミニトマト、キュウリ、ピーマンの苗を植えました。なんとミニトマトはイチゴの形になる品種だそうです
『ミニトマトはイチゴみたいに甘いのかなー』と、今から収穫を楽しみにしている子どもたちでした

そら組さん、苗のお世話頑張ろうね!
奥山 美穂子
絵本大好き♪
2021-05-11
お誕生日おめでとう!!
2021-05-10
園庭整備しました(^^)/
2021-05-07
今日はそら組さんみんなで、園庭の整備をしました
それぞれお友達と一緒にザルを片手に、園庭に落ちている大きな石を集めるお仕事をしましたよ
まるで宝探しでもするかのように、『あっちはどうかな
』『こんな大きい石あったよー(^O^)/』と、大張り切りで石拾いをしてくれた子ども達です。中には、玩具の破片を見つけて持ってきてくれる子もいました。ザルには石がどっさり(@_@)!!おかげですっかり園庭もキレイになりました
これで安全に
楽しく
園庭での遊びを楽しむことが出来そうです(*^▽^*)そらくみさん、どうもありがとう


その後は一足先に、砂遊びを満喫していた子ども達です
お天気のいい日はどんどん外遊びを楽しいで行きたいなぁ~と思っています(^^♪
そして、今日からことり・そら組さんでは手つなぎ文庫の貸し出しが始まりました。
絵本が大好きな子ども達♪この日を心待ちにしていたようで、絵本選びに行くと絵本棚の前は大賑わいでした
本日持ち帰りますので、ぜひお家で一緒に絵本タイムを楽しんでくださいね(^_-)-☆
そら組 齋藤さくら