本文へ移動

ほっこら日記

こんなことして遊んでるよ!(^^)!

2024-11-20
ひよこ組さんでは、ポットン落としに挑戦しています\(^o^)/
指先にじーっと集中(@_@)!!
厚紙で作った平たい棒をペットボトルに少しずつ入れて楽しんでいます。
はじめは、ペットボトルが転がってしまったりして上手に入れらなかった子どもたちですが、片手で押さえて入れることを覚え、あっという間に遊びをマスターしていました!!興味のあることの覚えはホントに早い早い
ペットボトルのフタを閉めようとするしぐさも…!!
指先を使って遊ぶことが好きな子が多いひよこ組さん。今度はどんな手作り玩具を登場させようかな~?と考え中です。
さて、うさぎ組さんでは先日のブログでおままごと遊びの様子をお伝えしました。
今日はお人形さんと牛乳パックで作ったベッドを登場させたところ、お世話に大忙しの子どもたちでした(*^^*)
お人形さんをベッドに寝かせると、一緒に自分もコロ~ンと横になる姿も見られましたよ
その様子を見て、他のお友達も…!!とってもほっこらな場面でした。
なんでも見て、真似て…同じ遊びを楽しむ中で、イメージをなんとな~く共有できるようにもなってきています。

スカーフをお布団に見立てるだけでなく、おんぶ紐に変身させたり、寒くなってきたので温かいスカーフにしてみたり…♪
保育士も遊びに仲間入りしながら、イメージがより膨らむよう遊びのお手伝いをしています(^^♪
見立て遊びが上手になってきたうさぎ組さん
お家でもぜひ一緒に子どものイメージに寄り添いながら ごっこ遊びを楽しむ中で、“楽しい”をたくさん積み重ねていってほしいな~と思います

ひよこ・うさぎ組 齋藤さくら

発表会みんないい笑顔

2024-11-18
16日(土)のみんなの発表会では、ひよこ組さんからそら組さんまでニコニコ元気に参加でき良かったです。
今日も朝から、「お家の人にほめられた~」とニコニコ顔が見られました。

発表会を通し、また一つ成長した自信顔が見られたように感じた今日でした

藤井裕子

ミノムシくんのできあがり♪

2024-11-13
お部屋では秋の歌や手遊びを楽しんでいる子どもたち
戸外でもいろいろな秋に触れて遊びを楽しんでいますよ
“秋”にちなんだいろいろな遊びを楽しんできたことで、以前より興味も深まってきたので、画用紙で“ミノムシ”を作ってみました
いろいろな色の葉っぱを貼ったり、クレヨンで顔を描いたりして‥かわいいミノムシくんの完成
顔を描くのも上手になってきた子どもたちで「できた」と大喜びでした
未満児組の廊下に飾っていますので、お迎えの際ぜひ見てみてくださいね

ぱんだ組 佐藤千晶

発表会ごっこを楽しみました(*^▽^*)

2024-11-11
今日は、発表会の予行練習をしました。今年も、子どもたちが気に入っている絵本や歌・ダンス・手遊びなど、普段の遊びの様子が目に浮かぶような発表になっていると思います。ひよこ組・うさぎ組さんもステージ上で、泣いてしまうことなく可愛いお返事を聞かせてくれました♬ミュージカル「サンドリヨン」の衣装を身に着けた子どもたちは、「なんだか緊張する~」といいながらウキウキした表情を見せてくれました。心地よい緊張感をもって、はりきる姿に成長を感じ嬉しくなりました。当日を楽しみにいらしてくださいね!そして、温かく見守ってあげてください!(^^)!

なりきっています♪

2024-11-08
どのクラスも発表会ごっこで、手遊びや歌・ダンス・日頃の遊びなどを楽しんでいます(*^-^*)はな組さんは、9月の大運動会でたくさんの種目を最後までやりきった満足感を味わったようで、今回の発表会への意欲も大きく、嬉しく思っています

今日はその発表会ごっこの様子をちょっぴりお届けしますね…
青や水色の大きな耳のついたお面を付け、日頃から楽しんでいる歌や手遊びを披露するはな組さん!(^^)!以前の園外保育(どんぐり拾い)でゲットしたどんぐりを使った「どんぐりマラカス」をあるものに変身させてダンスも踊りますよ(1,2,3…と個数を数えてどんぐりをペットボトルに入れ、数字に触れながら作ることを楽しみました!!)
恥ずかしい・緊張するといった気持ちも見られるようになってきていますが、日々の発表会ごっこでの頑張りや意欲的な姿をたくさん褒めて、自信につながっていくといいなと思っている所です!!
また、幼児組さんで発表するミュージカルにも出演しますお兄さん・お姉さんと一緒の活動ということで、クラスの活動とはまた雰囲気も変わって、楽しさを感じながら参加している子どもたちです(^^♪
そら・ことり組さんの踊りを数回見ただけでよく覚えて、「○○のお歌のところ(シーン)だね!」とミュージカルの音源を聞き、自主練⁉しているはな組さんがなんとも可愛らしいです加えて、踊る際はハロウィンで仮装する時にも使った「なんでも変身マント」を身に付けて衣装にして遊んでいたので、即席で作った冠も提供すると、役になりきって踊っていますよ( *´艸`)
「王子様、踊りましょう~」「(内ズックを片方脱いで)私のガラスの靴どこ~」と盛り上がっています
(※写真は「自分も舞踏会に行きたくて泣いているサンドリヨン(シンデレラ)たち」と「舞踏会へ行く準備(衣装を身に付ける)をしている子どもたち」です

さて、来週(月)は発表会予行・おにぎりデーとなっています!他クラスの発表を見れて楽しみ&見てもらってドキドキ‼なことと思いますが、子どもたちの張り切る姿をたくさん応援していきたいと思います。おにぎり準備お願いします


はな組 松本かえで

TOPへ戻る