ほっこら日記
あわあわ~\(^O^)/
2021-08-20
今日もあつ~い一日となりましたね

昨日のブログにもあったように、色水ジュース遊びは大盛り上がりで、「今日も続きやりたい!」と期待を膨らませて登園していた子どもたちです( *´艸`)
そんな今日は、泡入浴剤を使って泡遊びを楽しみました


そんな今日は、泡入浴剤を使って泡遊びを楽しみました
水に泡入浴剤を入れて、手でよ~く混ぜたり、勢いよくホースで水を入れていくと…泡がもこもこと出来上がっていきます
子どもたちは「ふわふわだ~!」と大喜びで、泡をつついてみたり、手のひらに乗せてみたり♪手のひらで感触を味わっていましたよ。
できた泡でこんな遊びをしましたよ

まずはお洗濯ごっこ!自分のタオルを入れて、ゴシゴシ洗ったり、ギューッと絞ったりした後は、物干しざおに干します。お家の人が洗濯物を干している様子を見たり、お手伝いをしたりしているからでしょうか、「こうやるんでしょ
?」と得意気にやってみせてくれた子もおりました
!
タオルをしぼることも難しいですが、真剣な顔で保育士の真似をして挑戦していた子どもたちです!お家でもぜひやってみてくださいね

また、昨日の色水ジュースも登場し、カップに入れたらその上に泡のアイスをトッピング
して、暑い日にぴったりなデザートの完成です
「おいしそうで、飲みたくなっちゃう
」と本物そっくりのジュースにワクワクしながら楽しんでいました!
そら組さんでは、泡がすぐにしぼんでしまうために、どうしようかと考えた末に…ペットボトルで泡を作る「泡職人」が誕生!!
試行錯誤しながら、遊びを楽しむ子どもたち、とってもいきいきしていますね
今年度の水遊びは今日で終了となりますが、これからも様々な遊びを楽しんでいきたいと思います

ことり組 松本かえで
ジュース屋さん開店!!
2021-08-19
なんと、『魔女のジュース』だそうです

これを飲むと魔女になって、魔法が使えるようになるそうですよ(笑)
もちろんこれを飲むことは出来ませんが、本当に魔女のジュースがあったら楽しいでしょうね

お蔭様で今シーズンも、子ども達は存分にプール遊びを楽しむことが出来ました。
お家の方々のご協力ありがとうございました。
気温の寒暖差が大きいためか、咳や鼻水が見られるお子さんが増えてきています。
体調管理に気を付けて過ごしたいですね。
奥山 美穂子


子どもたちの様子をご覧ください。
注意!
動画はパソコンで再生されません!
こんなこともできるよ!!
2021-08-18
暑さにやっと慣れてきたかと思ったら、お盆が終わり急に涼しくなりましたね
お家の方も、お子さんも、体調管理にはお気をつけくださいね
さて、最近のぱんだ組さんは「自分でやりたい
」「これもできるよ
」と、身の回りのことを一生懸命取り組む姿が多くなってきました
暖かくなり汗をかいて着替えする機会も多くなったのですが、「汗いっぱいかいちゃった~」と教えてくれたり、お洋服の脱ぎ着や畳んだりを自分で頑張ろうとする子ども達ですよ

僕と私は、たたみ屋さんに変身
お洋服の端を持ち、上手に半分こしています
ときどき甘えん坊したいときもありますが、いろいろなことに一生懸命取り組もうとする姿、嬉しいですね
これからも子ども達の「自分で」の気持ちを大切に、できた喜びや、やってみたい気持ちにつなげていきたいと思います

ぱんだ組 杉山奈那子
お化け屋敷ごっこ
2021-08-12
今日はおばけ屋敷ごっこ
がありました。これまで幼児組の子ども達が作ったいろいろなおばけ
を、そら組が友達と協力し合い、飾り付けをしたりテーブルなどを運んだりしながら、会場づくりを頑張ってくれましたよ



おばけ屋敷の会場が整ったところで、カードをもってスタート
いろいろなおばけに「ちょっと怖かった~
」「ドキドキした
」と言う子が多い中で、中には「全然怖くなかった
」と言っていた子もいましたよ
みんなゴールで、花丸スタンプとおいしいご褒美をゲットし、大満足の様子でしたよ

お盆後も異年齢の友達と一緒に、いろんな夏の遊びを楽しんでいきたいと思います

はな組 佐藤千春
モリモリ農園のきゅうり登場♪パート2
2021-08-11
今日の給食は、夏メニューの豆腐サラダでした
そら組さんのモリモリ農園のきゅうりを使用して、おいしくいただきましたよ




昨日も、モリモリ農園のピーマンを天ぷらにしたのですが、自分たちがお世話している野菜とあって、ほとんどの子が残さず食べていました
他のクラスも、そら組さんの野菜は特別
なようで、『おいしい!』 『全部食べたよ!』 と、話していました
うれしいですね




野菜の苗を植えた頃から、グッと野菜への興味が出てきて、最近は 今日のメニューに入っている野菜は何かな? 夏野菜みつけたよ! お家の畑にもあるよ! ・・・など関心が高まっているようです

トマトが苦手な子も、ゴマドレッシングで和えたトマトは、知らないうちに普通に食べられた
と、自分でもビックリ
していました


おいしい! おいしい! と夢中で食べている姿をご覧ください 

