ほっこら日記
遠足ごっこ楽しんでま~す!
2024-05-27
初めての『親子遠足』を経験したはな組さんです。とっても楽しかったようで、「バスのったよ!」「お山のぼったよね!」「お弁当おいしかった!」など嬉しい声が聞かれています。お部屋や遊戯場では、楽しかった経験を再現して遊ぶ姿が見られていますよ。お家の方と一緒に、参加したことが嬉しさを倍増させたのでしょうね(*^-^*)お家の方も保護者同士の関わりをもてたり、お子さんの友達関係を見たりする機会になったのではないでしょうか。次は、夏祭りに期待したいですね♪
小田島 栄子
遠足ごっこ♪ ~未満児組~
2024-05-24
22日の親子遠足、お疲れさまでした
朝から天気も良く、絶好の遠足日和となりましたね
未満児組でも遠足ごっこをして、遠足気分を味わいましたよ
運動広場に遊具を持って行って設置したり、ボールも用意したりして、自由に楽しめるようにしました
バランスウェーブやストーンバランスの上を慎重に歩いてみたり‥
ボールを蹴って「まてまて~」と追いかけたり‥
タンポポやハルジオンの花を見つけて、摘んでみたり‥大喜びの子どもたちでした
気温も高めだったので、途中で一休み
お茶を飲んだり、おやつを食べたりして、遠足気分も味わいました

それぞれ好きな場所で好きな遊びを楽しみ、大満足の様子でしたよ
沢山遊んで、お腹もすいたようで、お昼ご飯
もモリモリ食べていました
楽しい遠足ごっことなってよかったです
ぱんだ組 佐藤千晶
親子遠足㏌ほろわんぱーく
2024-05-22
そらくみ・ことりくみ・はなくみの親子遠足は、大森の保呂羽山「ほろわんぱーく」でした。
まずは、大型バスに大喜びの子どもたち!
バスに揺られ、いざ保呂羽山へ!!
バスでは、歌うたったり、クイズをしたり楽しい時間を過ごしあっという間に現地に到着

さっそく荷物を置いて、ウォークラリーへ!
大人の足でゆっくり30分弱の道をはなくみさんも一緒に歩きました。
午前でしたので、ちょうどよい気温で、気持ちよく歩くことができました。
保護者の皆さんも、良い運動になったのではないでしょうか?
その他にも、保護者の方々の交流の場となったようで、楽しい遠足になったようですね。
ウォークラリーのあとは、親子で制作活動!!
保呂羽山の自然の恵みで世界に一つだけのオブジェを作りました

ほっこらフォトコーナー
2024-05-20
保育園に送迎している方はお気づきと思いますが、玄関に「ほっこらフォトコーナー」があります。
はなくみ、ことりくみ、そらくみの様子を皆さんにお伝えしております。
時には、子どもたちの頑張りの様子に、花丸シールなどを貼ってもらうこともあります。その際は、どうか反応してあげてくださいね。
今後も、このブログ以外でも玄関で園での様子をお伝えしていきます。
また、ぱんだくみ、うさぎくみ、ひよこくみさんは給食室横の壁に貼ってありますので、ご覧ください。
藤井裕子
遠足ごっこをしたよ♪
2024-05-17
来週(水)に親子遠足を控えた今日は園内で遠足ごっこを楽しみました(*^-^*)
まず、遊戯場にはそら組さんが「こんな遊具があったら楽しいだろうなぁ~」と考えて用意した「公園」ができ、みんなを招待してくれました
くねくね道やトンネルのあるサーキットや、ボールプール、お腹が空いたときには『BBQコーナー』でお腹を満たして…
先日そら組さんが色塗りをした『バス』にも乗って遊べるコーナーもありましたよ!楽しい遊び場にみんなニコニコで遊んでいました\(^o^)/
そしてもう一つのお楽しみ!「お弁当作り」では、たくさんのおかずがずらり…

・ポテト
・ブロッコリー
・ミニトマト
・唐揚げ
・ウインナー
・お花型ハム
・デザートゼリー
…そこに加え、わかめとシラスのおにぎり、昆布のおにぎりもありました
おかずはバイキング形式で食べたいものを選んでお弁当箱に詰めました♪(バランスや色どりも考え、お野菜もしっかり選んでいた子どもたち…感心しました
)おにぎりは可愛いホイルに乗せてもらい、自分で包み、ぎゅぎゅぎゅ~っと形を整え(!?)て完成です
お家でも経験があるのでしょうね、おにぎりの握り方がとっても上手でびっくりしましたよ\(◎o◎)/!!
自分で作ったお弁当はあっという間に完食してしまうほどおいしかったようです(*^^*)
「遠足みた~い!」「またシート敷いてお弁当食べる~♪」と遠足への期待も膨らんでいた子どもたちなのでした!
それでは、楽しんだ様子をご覧ください

はな組 松本かえで