ほっこら日記
お別れ会
2024-03-14
今日はそら組さんのお別れ会がありました。ことり組さんが先頭になって、この日の為に色々こっそりと準備してくれたのです

会場の温かい拍手に迎えられ、恥ずかしそうに遊戯場に入場してきた3人のそら組さん。
ことり組さんの司会でお別れ会が始まりました。
では、

上記の式次第にそって、お別れ会の様子をお伝えします。



まずは、ちいさいおともだちからのダンス『ばななくん たいそう』です。
かわいいバナナの中に、違うキャラクターも3人交じっています。みつけられたかな
(注:大人のゴリラは含みません(笑))
続いて、はな組・ことり組からのダンス『ひはまたのぼるから』です。
キレッキレのダンスを披露してくれました。
途中、おやつタイムを挟み、『はこの なかみは なんだろな?』『おともだち まちがいさがし』『おもいでくいず』の3つのクイズで盛り上がりました。
中でも、『おともだち まちがいさがし』では、TGC(東京ガールズコレクション)から駆けつけてくれたかのようなモデルさんたちがステキな衣装で登場し、ぱんだ組さんも正解を連発していました。
お家の方も是非、下の
右と左の写真を比べて間違いを見つけてくださいね
そら組さん、残り少ない日々も一緒に楽しく遊んでね!
そして、今日一番頑張ってくれたことり組さん。今日の頑張りを見て、来年度の成長が楽しみになりました

さらにさらに、今日は今年度最後のおにぎりデーでした。 一年間お家の方にはご難儀をお掛けしました。お家の方が作ってくれたおにぎりは、特別においしいんでしょうね。毎回あっという間にぺろりと食べてしまう子どもたちです。その顔を見ていると、お家の方たちの愛情を感じているんだなーとほっこらします
奥山 美穂子
楽しみだね(*^^*)♪
2024-03-12
さて、お次は最近のひよこ組さんの遊びの様子をご紹介します
体を動かして遊ぶのが大好きな子どもたち!
お遊戯場に出掛けるの子心待ちにしており、伸び伸び体を動かして楽しんでいますよ。
時には廊下も活用して遊んだりもしています!(^^)!
『よーい、どん』の掛け声に合わせて走りっこをしたり、積み木を乗り物に見立てて、運転する真似っこをして楽しんだり…(^^♪
アンパンマン号を押して歩くのも大好き
日々足腰を鍛えるトレーニングをしているひよこ組です



進級まで残り少しとなりましたが、引き続き元気に楽しく過ごしていきたいと思います(^O^)/
ひよこ・うさぎ組 齋藤さくら
卒園式ごっこ
2024-03-11
いよいよ3月も半ばとなりました。
来週土曜日は、卒園修了式です。
今日、初めてみんなで卒園式ごっこをし、初めての経験に、緊張気味の子どもたちでした。
入学や進級に向けての儀式?を経験しまた一つ心も体も大きくなることでしょうね

おまけ
そら組さんが、2月に体験入学に行ってきました。
それぞれの小学校にドキドキしながら行ってきました。
入学が待ち遠しいですね

一緒にあそぼ~♪
2024-03-08
今年度も残すところ、あと3週間となりましたね
ぱんだ組さんでは「はな組さんになる!!」という声も聞かれるようになり、朝の準備やトイレ、箸を使っての食事など、今まで以上に張り切って取り組んでいますよ



進級に期待を膨らませられるように…と異年齢交流も楽しんでいますので今日はその様子をお伝えしますね

遊戯場遊びでは、はな組のお兄さんたちが、肋木をするすると登って見せてくれたり、プラポイントでお家のつくり方を教えてくれたりする場面がありました(゜o゜)!お兄さんの姿を「かっこいい
」と憧れのまなざしで見つめ挑戦したり、一緒にお家作りを手伝わせてもらったり…保育士等が教えるのではなく、子ども同士の関わりの中でやり方や遊び方を覚えていくのだなぁ…と嬉しく思いました
また、うさぎ組さん(年下児)と関わる中では「自分たちがお兄さん・お姉さん
」という気持ちがあるようで、「一緒に(積み木の)車乗っていいよ」と誘ってくれたり、ゲーム遊びやダンスのお手本になってくれたりと、嬉しい姿がたくさん見られています
一人一人の頑張りや張り切る姿などを見守ったり、褒めたりながら、進級への期待につなげていきたいと思います(*^▽^*)
ぱんだ組 松本かえで
ゲーム集会がありました
2024-03-07
今日は久々のいいお天気
で、未満児組さんは外に散歩に出掛け春の陽気を感じてきたようです


幼児組さんは、遊戯場でゲーム集会を行い、いい汗を流しました
今年度最後のゲーム集会と言うことで、一番最初のゲーム集会でやった『ともだち イエーイ!』という2人1組で踊るダンスをしました。
このダンスで、異年齢交流がスムーズに始まったことを思いだしました!
そして、もう一つ『ポポポポポーズ』のダンスもしました。
次に『じゃんけん列車』を行いました。 はな組さんも、お兄さん、お姉さんたちにジャンケンの勝ち負けを教えてもらって、楽しく参加出来ました!
異年齢交流ならではのいい経験が出来ましたよ
そして最後は、いま幼児組でブームの『ころがしドッチボール』をしました。
最初は、1個のボールを使ってドッチボールをしましたが、次はちょっとレベルを上げて2個のボールを使ってのドッチボールをしました。
回数を重ねるごとに子どもたちも逃げるのが上手になり、ボールを投げる役割の先生たちがハアハアと息切れしている状況でした(笑)
今年度一年間、このゲーム集会での異年齢交流を通し、遊びの中のルールを守ることやお友達と協力して楽しむことを覚え、とても実りのある時間となりました。
来年度も引き続きゲーム集会を通して、楽しく異年齢交流を行いたいと思います

奥山 美穂子