ほっこら日記
雪遊び♪~うさぎ組~
2025-01-08
今日はうさぎ組さんも、雪遊びをして楽しみました♪
保育園の雪遊びは、初めてのうさぎ組さん!ジャンプスーツを着て帽子を被った姿は、なんとも“もこもこ”しており、とっても可愛かったです(*^^*)
準備も完了し、いざ園庭へ・・・(*^◯^*)
先にはな組さんが遊んでおり、優しいお姉さんが手を繋いでエスコート!?してくれる姿もありました。
雪の上をゆっくりゆっくり歩く姿が、さらにもこもこ具合が増しており、本当に可愛らしかったですよ(*゚∀゚*)
慣れてくると、雪山登りに挑戦する姿も・・・!!なんともたくましい姿に、さすが雪国の子どもたちだなぁーと感じました。雪遊びの経験を重ねるごとに、よりダイナミックさも増してくることでしょうね。
雪遊びが始まります!&七草がゆを味わいました(^O^)
2025-01-07
お正月休みが終わり、雪遊び道具を嬉しそうに抱えて登園してくれた子どもたちです
今朝は雨
が降っていて「今日はお部屋遊びをしようか?」と思いましたが、子どもたちの願いが通じたのか徐々にお日様
が見られるように
!
張り切って身支度をして、そら・ことり組で雪遊びを楽しむことができましたよ

坂滑りに大喜びしたり、雪玉がどこまで飛ぶか友達と競争したり、と思い思いに雪に親しんで笑顔いっぱいで遊ぶ姿が見られています
今後も存分に楽しんでいきたいと思います
そして、雪遊びを楽しんだ後の今日の給食は『七草がゆ』でした

給食の先生が七草を見せてくれ、近くで観察したり、触れてみたりと関心をもって関わっていた子どもたちです。お正月で疲れたお腹を休めて、体調を崩さず元気に過ごしていきたいですね

そら組 小田嶌 麻未
あけましておめでとうございます
2025-01-06
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今日、お誕生会前の挨拶では、とっても元気な声で「あけましておめでとうございます」のご挨拶が聞かれました。そんな、元気一杯の子どもたち一人一人の姿が、数日でこんなに大きくなった?と思えるほどでした(笑)
さて、今日は、お誕生会。
1月生まれは、うさぎ組さんのお友達1人でしたが、大きいお友達にお祝いしてもらい、嬉しそうでした。
今年度のお誕生会も残り2回!!
自分のお誕生会を心待ちにしているお友達もおります。
ベアちゃんからの登場も残り2回!
皆んなを精一杯お祝いしてあげたいとベアちゃんも張り切っていました。
来月が楽しみですね。
藤井裕子
1月1日からシャイニンガー
2024-12-30
今年もシャイニンガーには大変お世話になりました

横手の平和が守られているのはシャイニンガーのおかげですね!
新年1発目、1月1日からシャイニンガーは活動です。
是非みんな遊びにいってみてください。
シャイニンガーと撮影したり、交流したりできますよー
じゃんけんバトルもあるみたい
シャイニンガー、来年もよろしくね~
南部芳道
バチ納め&餅つき会
2024-12-27
久しぶりに、金沢八幡太鼓保存会のお兄さんお姉さんと一緒にバチ納めと餅つきをしました。
そら組さんは「サンサン太鼓」保存会は「金沢南部太鼓」
そして!なんと!ことり組・はな組さんもリズムオートで太鼓をたたきバチを納めました

さて、お次は餅つき!
まずは、そら組さんが小さな杵でお餅をつき、その後は保存会のお兄さんお姉さんが、大きな杵でヨイショ!ヨイショ!の掛け声に合わせて、ペッタン!ペッタン!とつきました。
餅がつきあがり、うすから出たつきたてのお餅に「わ〜」と大歓声でした(^○^)
そのあとは、遊戯場できな粉餅、あんこ餅と豚汁をみんなで食べました。
さて、お部屋では、子どもたちと大掃除も済ませ、あとはお正月を迎えるだけとなりました。
今年も、一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお過ごしください(*^o^*)/
藤井裕子