ほっこら日記
もうすぐバレンタイン
2023-02-09
もうすぐバレンタインデー

ということで、ことり組さんもチョコレート製作を楽しみました

〇や⊡、♡の形の段ボールにチョコレートに見立てた絵の具を塗り、乾いたらクレヨンで模様を描き、ビーズをトッピング
可愛い&おいしそうなチョコレートが完成しましたよ
出来上がりに大喜びの子どもたちでした
2月生まれのお誕生日会
2023-02-08
昨日、2月生まれのお友達のお誕生日会がありました

ひよこ組のT君です。1歳になりお名前を呼ぶと手を挙げたり、両手を重ねてちょーだいとアピールしたりジェスチャーでコミュ二ケーションができるようになりました。
12月からひよこ組に仲間入りしたのですが、すっかりお部屋になじんでたくさんの笑顔を見せてくれています。
特に同じお部屋のG君とは男の子同士ということもあってか気になるようで、そばに寄って行っては声を出して何かお話しているように見え、ほっこらした気分になります
音楽も好きで、お部屋に音楽が流れるとリズムに合わせてノリノリで体を動かすT君。これからもお友達とたくさん踊ったり、遊んだりして元気に大きくなってね!
奥山 美穂子
どこに貼ろうかな~(*_*)?
2023-02-07
今日はうさぎ組さんで、シール遊びをして楽しみました

いつもは白い紙や塗り絵に自由に貼って楽しんでいましたが、絵や形を意識して貼るような姿も見られてきたので、今回は、丸や三角、四角などの形を取り入れた紙で遊んでみましたよ(*^^)v
さてさて、どんな反応が見られるかな・・・( *´艸`)♪
色々な大きさのシールを組み合わせたり、大人も一緒に貼り進めたりすることで、遊び方や表現の仕方もどんどん広がることでしょう

ぜひお家での遊びにも取り入れてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
ひよこ・うさぎ組 齋藤さくら
給食再開です!(^^)! & かまくら作り体験をしました!
2023-02-03
風邪症状のある子が増えてきているこの頃ですが、元気に登園している子どもたちは雪遊びを満喫しています
坂滑りにミニかまくら作りなど、色々な遊び方で楽しんでいますよ
そして
いよいよ給食室が完成し、今日から給食が再開しました
さらに今日は節分の特別メニューということもあり、嬉しさ2倍な様子でしたよ。普段よりも食欲も増しているようで、嬉しく思いました
元気に遊んで、おいしく食べて、寒い季節も健康に過ごしていきたいですね



はな組 小田嶌 麻未
~地域交流を楽しんできました~
金沢地域の方よりお誘いを受け、そら組・ことり組で孔城館でのミニかまくら作りを楽しんできました
お手本を見せてもらいながらスコップで穴あけ作業を体験しましたよ。ずらりと並んだミニかまくら、とてもきれいでした

明日2月4日(土)14:00~孔城館で金沢地区雪まつりが開催されるそうです。ご都合のつく方は、ぜひご参加くださいね
豆まき会
2023-02-02
今日は一日早い豆まきをしました
各クラスそれぞれが作った鬼のお面を付け、太鼓のリズムに合わせながらちょっぴりドキドキして遊戯場に・・・
まずは節分の由来を聞いたり、「おにのパンツ」「まめまき」の歌を歌ったりして楽しみました。
今年は遊戯場の壁一面に、そら組さんが考えた心の中の「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」「野菜好き嫌い鬼」などをクレヨンで描いてくれたので、その鬼に向かって「鬼は外~ 福は内~
」と大きな声を出しながら、各クラスごとにゲームを楽しみましたよ
写真を撮っていた私の方まで飛んでくる速くて強い球で、全部の鬼を鬼退治をすることができました
最後は裃を着た園長先生に豆をまいてもらい、心の中の鬼を無事退治することができた子ども達です
コロナ禍がまだ続いていますが、悪い鬼を追い払って、今年一年健康に過ごしたいですね
明日はご家庭でも「豆まき」を楽しんでくださいね
ぱんだ組 佐藤千春