ほっこら日記
槻の木光のファンタジー
2024-12-09
平鹿地域のシンボル「槻の木」が高さ約40mの巨大クリスマスツリーに装いを変えるイルミネーションイベントです。
子どもたちに夢を与えたいという思いから昭和62年にスタートし、槻の木がある琵琶沼周辺は3万球を超えるLEDによってライトアップされ幻想的な空間に生まれ変わります。
子どもたちに夢を与えたいという思いから昭和62年にスタートし、槻の木がある琵琶沼周辺は3万球を超えるLEDによってライトアップされ幻想的な空間に生まれ変わります。
点灯式は先週土曜日に終わってしまいましたが、ライトアップは来年1月13日まで行っています。
防寒対策をしっかりとし、家族みんなでお出かけしてみてください
子どもたちに夢を与えたいって最高ですね!
南部芳道
祖父母参観ありがとうございました(*^▽^*)
2024-12-06
朝から雨風の強い一日となってしまいましたが…今日は子どもたちが楽しみにしていた『祖父母参観日』でしたはな組さんにとっては初めての祖父母参観となります。お家の方が来てくれるとあって「おばあちゃん、まだ来ない~?」「早く来てほしい~~!」「でもちょっと緊張する~(^-^;(笑)」などなど、お話していたはな組さんでしたよ
さて、祖父母参観では初めにクリスマスのお歌のプレゼントをしました
ドキドキしながらも元気いっぱいに歌えていた子どもたちで、きっとお家の方々とサンタさんにも届いたことでしょう…
その後は、クリスマス製作を楽しみました「ツリー」「リース」の台紙に、塗り絵・折り紙・モール・オーナメント・シールなど…様々な素材を使ってデコレーションしていきますのり、クレヨン・クーピー、そら組さんはハサミも使いながら製作を進めていき、子どもたちのイメージ豊かな表現力にお家の方のお手伝いの力が加わって、工夫たっぷりのなんとも素敵なクリスマス製作が完成していました
何より「こうしたらいいんじゃない?」「ここ抑えてて~」「これも付けようか」…と会話も弾み、終始楽しい雰囲気で作り進める様子が伺え、ほっこらしました
足元の悪い中、また、お忙しい中、たくさんのお家の方にご参加いただき、ありがとうございました。本日作った飾りを囲んでクリスマス会をするのが、今からとっても楽しみですね
工事現場で女性が活躍しています!
2024-12-05
最近のはな組の女の子たちに人気のお仕事は、工事現場で働く人です
大きなブロックでショベルカーやダンプカーを作っては、自分で操作もします。とっても頼もしいですよ
最近は、建築関係で働く女性の方が増えてきているそうですね。
保育園での遊びを通して社会へ目が向き、自分のなりたいお仕事を考えられるきっかけになるといいなと思います。
奥山 美穂子
ひよこ組さんも…(*^^*)♪
2024-12-04
うさぎ組さんと交流しながら、一緒に遊ぶことを楽しんでいるひよこ組のお友達(*^^*)♪
友達への興味がどんどん広がってきており、指を差して「〇〇ちゃん」と名前を呼んだり、同じ遊びをしようと興味をもって近づいたりする姿が増えてきているこの頃です。
今までは自分の世界を満喫していましたが、周りにも興味を示すようになり成長を感じますね
さて、先日はうさぎ組さんと一緒におままごと遊びをして楽しみました。
お友達の遊びを真似て、スプーンを使ってお皿にごちそうを並べたり、食べる真似を楽しんだり…( *´艸`)♪
ひよこ組さんでも少しづつ“つもり遊び”が見られるようになってきましたよ(*゚▽゚*)
スマホを耳に当てて、「ア~イ(ハ~イ)?」と真剣に電話をするようなしぐさも見られました
これからも異年齢との交流を通して、遊びを楽しんでいければと思っています。
12月はお店屋さんごっこに、クリスマス会、そしてバチ納め会やお餅つき会と、楽しい行事が盛りだくさんです!!
体調管理に努めながら、元気に参加できるといいですね(^O^)/
ひよこ・うさぎ組 齋藤さくら
お仕事ごっこ・お店屋さん作りが盛り上がっています!+お誕生会Part2!
2024-12-03
発表会を終えて、またじっくりと好きな遊びに向かっている子どもたちですそら組では、空き箱やカップなどのいろいろな素材を工夫して「プリンができそう!」「おしゃれバッグが作りたい!」「ゲームセンターみたいにできないかなぁ?」とイメージを膨らませて、じっくりと製作に取り組んで楽しんでいますよまた、品物が増えてくると、お店屋さん風にして遊んだりお金をプラスしてみたりと、徐々に遊びが発展していきました。
お店屋さんのやり取りが盛り上がってくると、今度は『お仕事』に興味をもつようになり、美容師さんやゲームセンターの店員さんになりきって遊ぶことを喜ぶように。特に美容室ではお化粧やエクステでイメチェン、美容師さながらのカットもしてくれますよ
「より本物らしく」「なりきって」遊ぶ姿が見られるようになり、じっくりと遊び込んでいる子どもたちです。
また、そんな姿を見て興味をもったことり組さんにも作り方や遊び方を教えてあげる優しい関わりも育まれており、嬉しく思っています。
ここ2週間程で、ゲームセンター(ワニワニパニック・UFOキャッチャー)、美容室、工事現場、スイーツ屋さん、と続々お店が増えています
来週のお店屋さんごっこも多いに盛り上がることでしょう!これからの発展も楽しみです
そら組 小田嶌 麻未